はじめまして
· 約2分
みなさん、はじめまして。ポリ マスリサーチ共同代表の小原彌智子と小原大樹と申します。
ポリマスリサーチの活動を開始するにあたり、ポリマスリサーチについて簡単に自己紹介をします。

What: ポリマスリサーチとは?
ポリマスリサーチは、ヒトの万能性に着目した発達理論研究を行い、その理論の社会実装を目指す非営利団体です。
Why: なぜポリマスリサーチをやるの?
ポリマスリサーチの活動を通して、なんでも知りたがり、なんでもやりたがるこどもたちのための環境を整えていきたいと考えています。
How: 具体的にどんな活動をするの?
具体的には、博物館の設立・運営やオルタナティブスクールの設立・運営などのプロジェクトを計画しています。 さらに詳しい中身の話 などは、このポリマスリサーチブログを通して、お伝えしていく予定です。
Where: どこで活動している?
岩手県盛岡市を拠点に活動しています。
Since when: いつから活動している?
2024年1月1日から任意団体として活動を始めました。
すべてを理解し、すべてを統合しようとする欲求
最後に、私たちの愛読書である『宇宙船地球号 操縦マニュアル』から引用をして筆を擱きます。
大学はすべて、ますます細かく専門分化するように組織化されてきた。専門分化は自然であり、不可避であり、望ましいことだと社会は思い込む。けれど、小さな子供を見ればわかるように、彼らはなんにでも興味をもち、日々膨れあがる経験の目録を自から習得し、把握し、協調させていく。子供たちはプラネタリウムの熱狂的な観客だ。すべてを理解し、すべてを統合しようとする欲求。人の生の輝きとして、それ以上のものがあるだろうか?
バックミンスター・フラー, 『宇宙船地球号 操縦マニュアル』, p11