メインコンテンツまでスキップ

FAQ

よくある質問とその回答を以下にまとめました。 内容は随時更新していきます。

非営利シンクタンクとは?

ポリマスリサーチは、細胞におけるDNAのように環境構築情報提供の役割に徹し、発達理論研究を集中的に行うシンクタンクです。提言している各プロジェクトはそれぞれ最適な組織と共同運営する形で推進していきます。それらの実践研究で得た発見や洞察をフィードバックし、理論の修正を行っていくサイクルを大事にしています。発達理論研究は営利目的ではないため、任意団体のNPOで活動しています。

スタッフとして関わるには?

現在、研究員以外の募集は行っておりません。共著でエッセイや書籍、論文を執筆する研究仲間は世界中から随時募集していますが、報酬は発生しません。

研究員として一緒に研究活動を行っていくことを希望する場合は、以下の要件を満たしていることをご確認の上、お問い合わせフォームから経歴やポートフォリオがわかるページURL等を記載の上、ご連絡ください。確認後、折り返しご連絡いたします。

研究員要件:物理学、古生物学、発生学、生態学、社会学、機械工学、計算機科学(人工知能/人工生命関連)等、ポリマスリサーチの発達理論研究に役立つ自然科学の関連分野で3つ以上博士号を有する、または、それに類する学識を有すること。
※例:物理学+数理科学(人工知能関連)+モンテッソーリ発達理論→ok

オルタナティブスクールはフリースクールですか?

「オルタナティブ(alternative)」とは「主流の方法に変わる新しいもの」という意味で、「オルタナティブスクール」は「こどもたちにとって新しい選択肢となる学校」を意味します。定義上、フリースクールも含みます。

私たちが設立予定のスクールは、モンテッソーリ教育の小学校課程(エレメンタリー)をベースに、岩手の風土を活かした新しいタイプのオルタナティブスクールとして設立・運営を計画しています。(※必要に応じて共同運営などを行っていく予定です)

スクールはいつ開校ですか?

2025年4月開校、募集はプライマリー(3歳~6歳)、ローワーエレメンタリー(6歳~9歳)のみを予定しています。

スクールの学費はいくら?

詳細は未定ですが、初期段階では岩手県内の私立小学校と同水準を想定しています。
学費面での負担軽減を実現するため、学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)への採択も目指しています。※2024/10/16追記: 総合的な理由により積極的に一条校採択は目指しません

寄付をしたいのですが?

独立性を守るためにも、寄付などの経済的支援は受け付けない方針を採用しております。ブログの各記事をシェアしていただくなどの方法でご協力いただければ嬉しいです。


2024/10/16 更新